2021/03/09【オススメの商品】![]() 『ウド』のレシピをご紹介します。 ![]() ウドとは? 春の訪れを告げる山菜です。 ウドには『山ウド』と『軟白ウド』の2種類があります。 日に当てずに栽培したのが『軟白ウド』で流通されているウドの多くはこちらになります。 真っ白な見た目としゃきしゃきの歯ごたえが特徴です。 『山ウド』は栽培中に日光にあてて、葉先を緑化させたウドでより香りが強いものになります。 今回はそんなウドをおいしく食べることができる 『山ウドの肉巻き』のレシピをご紹介いたします。 ![]() レシピ 写真のように巻き終わりを下にして焼くことで肉がウドから離れづらくなります。 ![]() ![]() もちろん、肉巻きは『軟化ウド』でも美味しくいただけます。 ウドの旬は2月から5月ごろです。 是非今が旬のウドを今回のレシピでお試しください。 |
2021/03/01【お知らせ】![]() 2022年度の新卒者採用活動をスタート致しました。 新卒・既卒採用の概要、説明会の予約等は下記の 【マイナビ2022】 または 【リクナビ2022】 の東京豊島青果鰍フページへエントリーからお願い致します。 ![]() ![]() 現在WEB会議ツールを使った会社説明会等も実施しております。 日程の相談、その他個別でのお問い合わせは管理部総務グループ採用担当までお願い致します。 中途採用につきましては現在、個別での応対になります。 中途採用試験をご希望の方は弊社ホームページの採用情報をご覧の上、お問い合わせフォーム等から管理部総務グループ採用担当までお問い合わせください。 募集要項・お問い合わせ先は下記のページに掲載しております。 採用情報 |
2021/02/20【オススメの商品】![]() 『スナップエンドウ』のレシピをご紹介します。 ![]() スナップエンドウとは? 日本での流通が1970年代以降で比較的新しい野菜になります。 中の豆が成長してもさやが硬くならないので、さやごと食べれるのが特徴です。 さっと茹でると食べることができ、サラダや炒め物などで使用されます。 食感がよく野菜嫌いな子供でも食べれる野菜でもあります。 今回はそんなスナップえんどうをおいしく食べることができる 『スナップエンドウと鶏の味噌マヨ』のレシピをご紹介いたします。 ![]() レシピ 鶏肉は薄くそぎ切りにすることで、短時間で火が通るようになります。 ゆで汁は捨てずにスープとして使用できます。 スナップエンドウは一年通して食べることができる野菜ですが、これから旬に入る野菜です。 是非今回のレシピをお試しください。 |
2021/02/05【お知らせ】![]() 受変電工事及び法令定期点検に伴う豊島市場停電のお知らせです。 2021年3月6日(土)17時00分から翌3月7日(日)15時00分頃迄(予定)は上記の理由により豊島市場が停電となります。 そのため、弊社ホームページの買参者向けシステム(Web Edi System)が使用不可になります。 お使いの方はくれぐれもご注意ください。 ※板橋市場買参人の方もこの間は買参者向けシステムが使用できません。 |
2021/01/05【新年のご挨拶】![]() あけましておめでとうございます。 世界中で新型コロナウイルスの感染拡大している中、豊島市場・板橋市場共に『初市』を迎えることとなりました。本年も中央卸売市場という生活基盤の重要インフラとして、コロナ禍であっても通常通り皆様の食生活を支えられるよう努力を続けて参ります。 ![]() ![]() 以下、初市式での小泉社長の年頭挨拶を掲載致します。 ―あけましておめでとうございます。 東京豊島青果株式会社の小泉です。 皆様には早朝からたくさんのお買い上げいただきまして本当に心から感謝申し上げます。 ご承知の通り、昨年は新型コロナウイルスと気候に振り回された1年であったと思われます。 新型コロナウイルス流行によりまして飲食店、特に居酒屋が大打撃を受けまして当市場でも納め業をされている皆様は先行きの見えない中、現在も大変苦労されている状況かと心中お察しいたします。 一方で、緊急事態宣言の巣籠り需要ということで小売店様、スーパー様等はお客様が殺到し、コロナ禍での対応に追われた1年かと思います。 また、気候におきましては7月の長雨と日照不足によりまして、8月の青果物は生育が伸び悩み、例年にない高値を記録致しました。その後は11月の暖秋・暖冬、また台風が一つも上陸しなかったことも影響し、野菜は大豊作となり、価格は10年ぶりの低価格を維持したまま、目まぐるしい1年を締めくくることとなりました。 そんな厳しい状況が続く中ではございますが、昨年6月には改正卸売市場法が施行されまして、規制緩和と自由化の流れが強くなり、今後も市場業界は異業種との競争と融合はますます激しくなっていくと思われます。 また昨年末、東京都中央卸売市場の活性化を考える会という有識者会議の内容が公表されました。 東京都民の大切な財産である卸売市場の有効活用として、いかなる状況下でも基幹的インフラとしての機能を保持すること、活性化に向けた取り組み強化などが東京都に対して提言がされた内容となっておりました。 今後、東京豊島青果は豊島市場、板橋市場と一丸となってより一層の活性化の邁進に努めてまいりますので、皆様何卒、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 結びになりますが、未曽有の危機が続いている中であっても2021年が皆様にとって素晴らしい1 年となりますように、ご健勝、ご多幸と商売繁盛を心から祈念して年頭のご挨拶とさせて頂きます。 本年もよろしくお願い申し上げます。― 東京豊島青果株式会社 代表取締役社長 小泉雄太郎 2021年1月5日 豊島市場初市式より ![]() ![]() マスク着用義務化と手指消毒の徹底の元、初セリも行われました。 また同日に板橋市場でも初市式と初セリが行われました。 ![]() ![]() 板橋支社長の専務取締役蛯原が年頭の挨拶をさせて頂きました。 以上 |
2020/12/11【お知らせ】![]() 年末商品の最終販売日を掲載致します。 品目 最終販売日 長人参 25日(金) くわい 18日(金) 白大根 25・26日 青首大根 28日まで 八つ頭 24日まで 里芋 24日まで |
2020/05/19【お知らせ】![]() 2020年市場カレンダーの変更について 東京都中央卸売市場の水産物部及び青果部における令和2年休市日が、第26回東京都中央卸売市場取引業務運営協議会にて下記の通り変更となりました。 (1)令和2年7月31日(金)を同年7月29日(水)へ変更 (2)令和2年8月 7日(金)を同年8月 5日(水)へ変更 オリンピック東京2020大会の開催が延期されたため、それぞれ休市日が金曜から水曜へ変更となりました。 これに伴い、豊島市場、板橋市場ならびに東京豊島青果株式会社の開市日・営業日も変更となります。 改定したカレンダーをご確認下さい。 ◎2020年市場カレンダー(改訂版) 休市日変更に関する詳細・問い合わせ等は ◎東京都中央卸売市場のページへお願い致します。 |
2020/03/20【お知らせ】![]() 東京豊島青果株式会社 豊島本社での品質衛生管理への取組と新規定温倉庫稼働について 詳細はこちらの特設ページへ ![]() ![]() |
2020/03/01【お知らせ】![]() 2021年度の新卒者採用活動をスタート致しました。 採用の概要、説明会の予約等は下記の 【マイナビ2021】東京豊島青果鰍フページへエントリーからお願い致します。 ![]() 尚、中途採用につきましては現在、個別での応対になります。 弊社ホームページの採用情報をご覧の上、お問い合わせフォーム等から管理部総務グループの採用担当までお問い合わせください。 ※※追記※※ 2021年度の新卒者採用より【リクナビ2021】での掲載開始致しました。 ![]() 掲載内容はまったく同じとなっております。 また現在の状況を考慮して、WEBでの会社説明会や採用選考も実施しております。 開催等に関するお問い合わせは上記同様に管理部総務グループまでお願い致します。 採用情報 |